羽田空港でHonda eを見つけました
9月21日、たまたま羽田空港第3ターミナルに行ってみたらHonda eが充電されていました。場所は第5駐車場です。昨年末、東京モーターショーで見たのとほぼ変わらない姿。
よくよく見ると、ボディには「東京都ゼロエミ」のステッカー。調べてみたら東京都環境局のサイトに「new! ホンダがHonda e Advanceを使ったカーシェアリングを開始しました。(令和2年8月28日)」の文字が。区部、多摩地区で合計5台で運用を開始するのだとか。
シンプルなデザインいいですね。それにしてもものすごいフラッシュサーフェイス化。ドアハンドルの作りを見るだけでホンダの気合いが伝わってきます。ついでにデジタルアウターミラーも。
それにしてもステッカー貼りすぎで、せっかくのニューモデルが台無しです。まぁ、アピールしたい気持ちはわからんではないですが。
ところで、更に調べてみると、ホンダが展開するEveryGoなるカーシェアサービスでもHonda eが乗れるみたいです。楽しそう。これでパワートレーンがe:HEVだったら購入を検討するのにな。
コメント
コメントを投稿