ボルボの購入を検討してみる2019夏
前回の記事 はどちらかというとボルボの商品性よりも売り方の話が中心でしたが、今回は商品性メインの話ということで、Webサイト上で公開されている情報をもとに仮想的に購入を検討してみたいと思います。 要求仕様 以前からいつかはボルボを所有してみたいと考えていたのですが、うちの場合、以下の2点がどうしても譲れない要求仕様となります。 全幅1850mm以内 駐車場の制約 AWD(4WD)装備 雪山での走行 これを満たすモデルおよびグレードを絞り込んでみます。 全幅1850mm以内かつAWDという制約 自宅の機械式駐車場の全幅制限は1850mmです。このサイズに収まりかつAWDを備えたモデルは極めて限られており、選択肢は以下しかありません(セダンを除く)。 V40 Cross Country T5 AWD:¥4,290,000〜¥4,690,000 V60 T6 Twin Engine AWD¥6,590,000〜¥8,290,000 V40 Cross Countryは2012年に発売を開始したV40をベースにしたモデルで、さすがにそろそろ装備的にもデザイン的にも古くなってきた感があります。さらに、 2019年で現行モデルの生産終了が決定 とのことで、次期モデルの登場を待つのが妥当でしょう。 残るV60は、個人的にはボルボ全モデルの中でダントツにカッコいいと思っているのですが、AWDはTwin Engineという後輪に装備したモーター駆動により実現されたPHEVとなります。PHEV自体は別に悪くはないのですが、これしか選択肢がないのがちょっと残念です。 ちなみに、SUVであるXC系はいずれも全幅が制約を超えてしまいNG。一方、Cross CountryモデルにもAWD装備車はあるのですが、なぜか同じV系のモデルと比較して全幅が45mm大きくNG。なんでそこだけサイズを大きくしちゃうかな。 AWD装備車の価格 欧州車の特徴である「AWDが上位グレード向け装備である」という考え方はボルボも同じです。日本車はAWDを生活の足と考えているふしがあり、最低グレードであっても30万円も足せばAWDが手に入ります。ところがボルボの場合、例えば主力車種であるV60で見てみると、 V60 T5 Moment...