使い始めるとやめられなくなるオートホールド機能

CX-5には電動パーキングレーキ(EPB)とオートホールド機能が装備されています。マツダに限らず、電動パーキングブレーキとオートホールドに相当する機能(ブレーキホールド機能と呼ばることもある)はセットで装備されているケースが多いようです。今回は、これらの使い勝手について書いてみます。



電動パーキングブレーキ(EPB)とは

電動パーキングブレーキ(EPB)は、いわゆる「サイドブレーキ」や「フットブレーキ」といった駐停車時にクルマの停車状態を維持するためのブレーキを電動化したものです。電動化することによってブレーキレバーが小さなスイッチに置き換わるためスペースが節約され、ブレーキの解除し忘れ防止やこの後紹介するオートホールド機能との連携が可能になります。

オートホールド機能

オートホールド機能はクルマが停車中にブレーキペダルから足を離してもクルマが動き出すのを抑え、停車状態を維持する機能です。信号待ちの停車時にドライバーの負担を軽減します。この機能、一度使い始めると意外にやめられなくなります。

オートホールドの何がそんなに嬉しいのか

「オートマ車では、停車したらクルマが動き出さないようブレーキは必ず踏むこと」
かつて自動車教習所でこんなことを習ったような気がします。オートホールド機能はこの操作をクルマが代わりにやってくれるものです。試乗でこの機能を体験した時には、長年のクセで停車中にブレーキから足を離すのが不安で、この機能の何が嬉しいのか理解できませんでした。

でも、しばらくこの機能を使ってみて、ブレーキペダルを踏み続けることで意外に疲労していたことに気付きました。特に渋滞中はアクセルとブレーキの操作で右足はずっと緊張状態にありますが、この機能を使うことで少なくとも停車している間は右足をリラックスさせることができるようになります。これに気付いたときから常にオートホールド機能を利用するようになりました。

オートホールド機能の注意点

オートホールド機能の注意点として、エンジンを再始動するたびに機能が無効化される点があげられます。オートホールド機能が働いていると思いこんでブレーキペダルから足を離してクルマが動き出してしまうので、利用する際はエンジン始動後にスイッチを押して有効化してあげる必要があります。設定を保持してくれるといいんですけどね。


コメント